top of page
-
切り替えタイミングがわかりません■月額払いで、ネットプロテクションズ様からの請求書が来ている企業様 現在(2024/06/11)時点で、ネットプロテクションズ様からの請求書は、5月分までお送りしております。 今月、6月1日スタートで、【プログレスクラブへの移行特別プラン(年10万円)】にお申込ください。 もし6月25日まで特別プランにお申込みいただいていなかった場合は、ネットプロテクションズ様から6月分の請求書が7月初めに届くことになります。 その場合は、7月1日スタートで、【プログレスクラブへの移行特別プラン(年10万円)】にお申込ください。
-
来年以降も、特別価格の10万円なのでしょうか?はい。特別価格(年10万円)キャンペーン期間に移行してくださった企業様は、 来年以降も特別価格が継続されます。
-
何が変わるのですか?これまでのイー・ロジットクラブは、アナログが多く、またITのユーザビリティの悪いものでした。 プログレスクラブでは、それを一新するとともに、内容の充実を図ってまいります。 ●物流話瓦版 すでに、オンライン化をしましたので、クラブ登録者は、いつでも見ることができるようになりました。 ● 物流オンライン講座の充実について 今後、より多くの皆さまにご満足いただけるよう、物流オンライン講座の内容を順次拡充してまいります。 新しい講座が追加された際には、クラブ通信(メール)にてご案内いたしますので、ぜひご確認ください。 ●戦略物流セミナーのコンテンツ強化 戦略物流セミナーは、講師の数も増やし、興味深い内容を織り込んでまいります。 ●海外研修のバラエティ増 米国西海岸・シカゴだけでなく、中国上海・深圳、さらに東南アジアでも海外研修を開催する予定です。 ●新春セミナーのコンテンツ強化 新春セミナーの登壇者の数を増やし、こんな素晴らしい人が居たんだと感動いただけるような内容を増やしてまいります。 ●物流施設見学の見学先数アップ 年2回の物流施設見学会で、2箇所だけを見学していましたが、もっと数を増やします。さらに、関東だけでなく、地方や近隣の海外にも足を伸ばしたいと思っています。 ぜひ、この機会に、お申込(イー・ロジットクラブの方は移行)ください。
-
プログレスクラブとは?一言で言うと、物流人材を育成した企業のための、年間研修プログラムです。 16年に渡り、物流人材育成を続けているプログレスクラブ(旧イー・ロジットクラブ)は、1000人を超える初級者講座、5000人を超える24年続く物流戦略セミナー、経営幹部のための新春セミナー、アメリカ・中国などへの海外視察研修、国内物流施設見学会など、数多くのメニューを提供しております。 これらの研修に、無料または割引で参加できるプログレスクラブにぜひお申込ください。 1年続けて、満足頂けないときは、辞めていただいて構いません。
-
どんな企業にオススメですか?下記のようなことを感じている一般企業の物流部門、物流子会社様、物流企業様にオススメです。 申込みは、社長様自らの場合もありますし、人事・総務部門トップ、物流部門トップ、現場のセンター長などからもあります。個人でもお申込されている方もいらっしゃいます。 ■物流研修にコストが掛かりすぎている ■研修のために、休みを取らせることができない ■全国から、研修に人を集めるのが大変 ■忙しくて、新人への指導に手が回らない ■頑張った社員に研修(国内・海外)で報いたいと思っている ■物流が、完全なコストセンターになってしまっている
-
どんなサービスがあるのですか?下記のサービスがあります。 ・主催するイベント(海外視察・国内視察・セミナー)への優先参加 ・主催するイベントへの割引参加(10〜25%オフ) ・オンライン講座の受講は、何人でも無料! ・戦略物流セミナーへの無料参加(情報交換会費用のみ、ご負担) ・新春セミナーへの無料参加(交流会費用のみ、ご負担) ・瓦版など限定記事の購読 多くの企業様に、ご利用いただいております。
-
1社何人でも登録できるのですよね?はい。 支払いには、専用の1つのアカウントをご利用してください。 その他の方は、【イー・ロジットクラブ企業向けプラン 0円】を使ってご登録ください。 ただし、企業ドメインで判別しておりますので、gmailやyahooメールなどのフリーメールは定期的に削除しております。 必ず、お申込いただいた企業ドメインのメールアドレスで、ご登録ください。 (グループ会社の場合は、別途お申込ください)
-
物流オンライン講座も何人でも良いのですか?はい。1社何人でも構いません。 ただし、企業ドメインで判別しておりますので、gmailやyahooメールなどのフリーメールは定期的に削除しております。 必ず、お申込いただいた企業ドメインのメールアドレスで、ご登録ください。 (グループ会社の場合は、別途お申込ください)
-
請求書払いはできますか?はい。請求書払いは可能です。 ただ、クレジットカード払いにしていただければ、値引きがありますので、クレジットカード払いをオススメします。
-
プログレスクラブだと、何人でも物流オンライン講座を受講できるのですか?はい。1社何人でもご受講いただけます。 ただし、企業ドメインで判別しておりますので、gmailやyahooメールなどのフリーメールは定期的に削除しております。 必ず、お申込いただいた企業ドメインのメールアドレスで、ご登録ください。 (グループ会社の場合は、別途お申込ください)
-
スマホからでも見れますか?はい。見れます。また、スマホから視聴している方もいらっしゃいます。 ただし、パソコンからの視聴に最適化していますので、パソコンからのご利用をオススメします。
-
スマホからは、どうやって受講すればいいですか?こちらから、ご覧ください。 https://www.ourprogress.jp/online-school ※アプリはございません
-
物流オンライン講座には、どんな内容があるのでしょうか?現在、以下の7カテゴリーがございます。(2025年7月9日時点) ・物流基本講習(物流の役割、機能) ・物流改善講習 ・リーダー講習(人財育成・コーチング) ・物流(その他)講習 ・新卒向け講習 ・経営者向けセミナー ・Interview with 角井亮一 これからも増やしてまいりますので、楽しみにしていてください。
-
ちゃんと従業員が受講してくれるのか心配です「ちゃんと受講してくれるか不安…」という声にもお応えし、講座ごとに内容をしっかり理解できる簡単な確認テストをご用意しております。 内容をきちんと聞いていれば迷わず答えられる内容なので、教育担当の方にも安心してご活用いただけます。 また、どの従業員が受講したかの履歴情報を弊社からご提供することも可能です。 受講状況の把握や社内教育の証跡として、ぜひご活用ください。
-
講座数は増えますか?はい。もちろん、増やします! ご期待ください。
-
参加したいのですが、すぐに使えますか?本プログレスクラブのウェブサイトは、クレジットカード決済で、すぐに使えます。 一番上のメニュー「クラブ」→「クラブ登録」より、お申込ください。 オススメは、色を変えているので、すぐに分かると思います。
-
海外の法人ですが、申し込みできますか?はい。海外法人の方でも、申し込んで、ご利用できます。
-
個人でも参加できますか?はい。個人でもご参加される方はいらっしゃいます。
-
領収書は、出ますか?はい。 こちらより、お問合せをお願いします。 https://www.ourprogress.jp/#inquiry
-
【プログレスクラブへの移行特別プラン(年10万円)】は自動更新されますか?はい。初回にクレジットカードでお支払いいただいた場合、2か月前までに解約のお申し出がない限り、毎年自動更新となり、初回に決済されたクレジットカードから年額10万円(税別)が自動的に決済されます。 更新を希望されない場合は、更新月の2か月前までにご連絡ください。
-
利用期限が切れてしまった場合はどうしたらよいですか?プログレスクラブの「企業様の利用者向けプラン0円」にご登録いただいた方で、期限が切れてしまった場合もご安心ください。 再度お申し込みいただければ、期限を延長して継続してご利用いただけます。 継続されたい場合は、お気軽に再登録をお願いいたします。
-
ログインして申し込んだのに、クラブ価格が反映されませんログインしていても、クラブ価格(割引価格)が自動で適用されない場合は、 ログインしているメールアドレスが、「プログレスクラブ企業様所属者向けプラン(0円)」に登録されていない可能性があります。 クラブ価格を適用するためには、 まず以下のリンクより、「プログレスクラブ企業様所属者向けプラン(0円)」にご登録いただく必要があります。 👉 登録はこちら この登録を行ったうえで、そのメールアドレスでログインした状態でお申込みいただくと、 セミナーや施設見学会など、対象イベントでクラブ割引が自動で適用される仕組みとなっています。 なお、この登録はクラブ会員かどうかを判別するためのもので、登録は無料(0円)ですので、 まだの方はぜひご登録をお願いいたします。 ※企業ドメインのメールアドレス以外は、判別ができかねるため削除させて頂きます。ご了承ください。
bottom of page